ランダムドットステレオグラムを見ることができますか? この図の映っているスクリーンの向こう側を見るようにすると、上の点が4個に見えますが、その中の2つが重なるようにスクリーンの位置を調節すると、絵が浮き出てきます。この見方を平行法と言います。 これは、スクラッチで作ったステレオグ […]
ドットを一つ一つ編集しながら絵を作っていくドット絵でアニメーションを作ってみました。 以下の記事を参考にしました。ありがとうございました。 初心者向けドット絵講座・Windows版EDGE編 https://ch.nicovideo.jp/mustard/blomaga/ar15 […]
ちょっとこういうのが作りたくなって作りました。じっと見る系です。人に人工知能が搭載されていて道に沿ってあるきます(なんちゃって、、ライントレーサーです)。 【実験】お家に帰ろう ライントレーサー
Scratchでは、クラウド変数というもの使うことができ、複数の人が別々のパソコンからScratchプログラムを動かして、共通の変数を読み書きすることができます。 例えば、ゲームのハイスコアを保存することに使えるのだと思います。 公式ページでは、「オンラインゲームには向いていない […]
もう試されている方もおられると思いますが、なんとScratch は、PCを一切使わずにスマホだけでもプログラムが作れますね! 実際のゲームとプログラムはこちらから ↓ 僕は、アンドロイド Xperia XZ2 を使っていますが、以下の3つのことに気づいたことで、電車の中で立ちなが […]
跳ねまわるスイカをよけるゲームを作ります。 実際のゲームはこちらでプレイできます。 【準備1】以下のスプライト(サル Monekey, スイカ Watermelon), と背景(青い空 Blue Sky) 準備してください。 【準備2】サルに以下のコードを作ってください。 【準備 […]
【準備1】スクラッチのサイトにアクセスしよう https://scratch.mit.edu/ 【準備2】上のメニューから「作る」を選んで、プログラムウィンドウを開こう(下図)。そして、チュートリアルのウィンドウを消そう。 これで準備万端! 【問1】Cat(ネコ)を消してください […]
問題出します
物理で習ったことを確かめる
scratch では、線を高速に描画することができるので、下のようなゴムのようなバネのシミュレーションを作ってみました。 scratchのサイトはこちらから。 実際にマウスやタッチてゴムに触れてみてください。 そこからプログラムも見れます。 モデルの模式図です。 更新式です。 プ […]