Tensorflow を強化学習でversion2.1を使うとversion1.12よりも遅くなるので原因を確認しました。 結論から述べますと、version2.1は、バッチで学習させるときにはversion1.12よりも若干速いのですが、データを1つづつに分けて学習させる場合で […]
最近ドット絵を描くようになりました。 スクラッチで使うためが多いですが、SNSのアイコンを作ったりと色々と用途が多いです。 小学生の子供も好きで、よく二人で作ります。 Edge というソフトを使っています。 http://takabosoft.com/edge それにしてもドット […]
しばらくブログを更新していなかったのですが、 ずっと強化学習のシミュレーションにはまっていました。 動画は、普通の強化学習では解けないT型の迷路をアルゴリズムが解いているところです。普通と違う点は、ゴールが二つあるというところです。 どちらか一つのゴールに行くと強制的にスタート地 […]
キンモクセイが香る季節になりました。 仕事から帰るとき、最寄りの駅の前で、柿を売っているおじさんがいました。 台の上には立派な柿が並び、その下には「5個で200円」と書かれた紙が貼られていました。 僕は、柿が大好きなので、5個で200円という安さに足を止めました。 「これ、本当に […]
スクラッチで、自分中心で背景が回るタイプのカーレースゲームの動きを作ってみました。 【実験】周りが回るカーレースゲームの動き
神奈川県藤沢市の飯田牧場に行って、ジェラートを食べてきました。 牧場と言えば広い敷地内を歩き回ることを連想しますが、ここの牧場の見る箇所は1つだけの牛舎を駐車場からその中をのぞくだけです。 しかし、牛の振る舞いを見続けるのも結構面白いです。10分ほど見ていると色々な気づきがあるも […]
白いスポンジを適当にちぎって、 アクリル絵の具で色を着けたら、 結構それらしくなることが分かりました。 昔、自販機で本物そっくりのスポンジの石が売られていたことを思い出して作りました。
手打ちうどんに続いて手打ちパスタです。覚書。 【材料 5人前】 薄力粉400g オリーブオイル大さじ1 塩小さじ1 卵M4個 【作り方】 全て混ぜて、練って、4つの大きいお団子にして、ラップに巻いて30分放置。 パスタマシーンで伸ばして切る。 湯で時間10分
最近また、時々手打ちうどんをしています。家族に役割分担ができていい感じです。 5人分でのレシピのメモです。 薄力粉300g 強力粉300g 塩水(水270cc+塩24g) 1.粉に塩水を少しずつ混ぜていき、練れる量で止める 2.練ったら、4つの団子にしてサランラップで覆って30分 […]
庭のアジサイがいい感じになりました。 アジサイの色は土のペーパーで決まると聞いたことがあります。 ペーパーで色が変わるものと言えば、紫キャベツが有名ですが、紫キャベツもアジサイも同じ色素を使っているのかなと思います。 アジサイ、ムラサキキャベツ、で検索をすると、ムラサキキャベツで […]