画像処理するなら、python + openCV はかなり最強。openCVはほんとすごい。実用的な機能満載で処理も速い。そして、無料。
これは、Windows 10(Lenovo E420) に、python3.6 と openCV3.4 を入れた時の覚書です。

まずPythonのインストールから。
Anaconda で Python 3.6 version (64-Bit)から、インストーラー(Anaconda3-4.4.0-Windows-x86_64.exe)をダウンロードして実行。

デフォルトのままどんどん進めて、python3.6 のインストールが完了。

次は、openCVのインストール。
Unofficial Windows Binaries for Python Extension Packages
から、
opencv_python-3.4.0+contrib-cp36-cp36m-win_amd64.whl
をダウンロード。

C:\Users\[ユーザー名]\Downloads\openCV

などとしたディレクトリに保存。たぶんどこでもいい。

anaconda prompt をwindows メニューから立ち上げて、
以下でダウンロードしたファイルのあるディレクトリに入る。

> cd Users\[ユーザー名]\Downloads\openCV

そして、pipを使ってopenCVをinstall。

> pip install “opencv_python-3.4.0+contrib-cp36-cp36m-win_amd64.whl”

これでopenCV が入った。簡単!

以下確認。
anaconda prompt から、

> python

でpython 環境にはいり、cv2をimportする。

>>> import cv2

ここでエラーが出なければ、インストールされている。
バージョンの確認は、

>>> cv2.__version__
‘3.4.0’

しかし、import cv2 をしたときにエラーが出るときがある。

>>> import cv2
RuntimeError: module compiled against API version 0xb but this version of numpy is 0xa

この場合は、

>>> quit()

で、python 環境を出て、

> pip install -U numpy

でnumpy をupdate。

Successfully installed numpy-1.13.1

と表示されればOK。
Hello! openCV の世界!

エディターは、Visual Studio Code (以下 code)か、Jupyter notebook が便利。

リアルタイムのプログラムだったら、codeがいいし、アルゴリズムを作ったり、グラフを描いたりするのなら、Anaconda のinstall で既に入っているjupyter notebook がおすすめ。

jupyter notebook は、anaconda prompt (windows のスタートメニューにある)から、

> jupyter notebook

とすれば、が立ち上がる。

プログラムの実行は、anaconda prompt から行えば問題ないが、command prompt や、code のターミナルから実行する場合は、path を通す必要あり。
anaconda prompt から

> where python

とすればpythonのインストール先が分かる。自分の場合は、C:\ProgramData\Anaconda3 に python.exe がinstall されていたので、ユーザーの環境変数pathに、C:\ProgramData\Anaconda3 を追加。

これで、Python + OpenCV という最強タッグがインストールされた。