白いスポンジを適当にちぎって、 アクリル絵の具で色を着けたら、 結構それらしくなることが分かりました。 昔、自販機で本物そっくりのスポンジの石が売られていたことを思い出して作りました。
手打ちうどんに続いて手打ちパスタです。覚書。 【材料 5人前】 薄力粉400g オリーブオイル大さじ1 塩小さじ1 卵M4個 【作り方】 全て混ぜて、練って、4つの大きいお団子にして、ラップに巻いて30分放置。 パスタマシーンで伸ばして切る。 湯で時間10分
最近また、時々手打ちうどんをしています。家族に役割分担ができていい感じです。 5人分でのレシピのメモです。 薄力粉300g 強力粉300g 塩水(水270cc+塩24g) 1.粉に塩水を少しずつ混ぜていき、練れる量で止める 2.練ったら、4つの団子にしてサランラップで覆って30分 […]
庭のアジサイがいい感じになりました。 アジサイの色は土のペーパーで決まると聞いたことがあります。 ペーパーで色が変わるものと言えば、紫キャベツが有名ですが、紫キャベツもアジサイも同じ色素を使っているのかなと思います。 アジサイ、ムラサキキャベツ、で検索をすると、ムラサキキャベツで […]
近所の公園の桜の木に小さな赤い実がなっていました。 こっそり食べて見ると、小さくても味はまさにさくらんぼでした。 どうやら、ヒカンザクラらしいです。 沖縄では、1月2月にたくさん咲きますね。
Scratch で色々な可能性を試しています。 http://itoshi.main.jp/scratch/ でまとめています。 例えば、 虫の進化 虫の進化2、改良版。 空中の点の3次元描画。 疑似3次元の旗。 疑似3次元のマイクラ風ブロック
先週はホワイトデーだったので、クッキーを一緒に作ってくれと子どもに頼まれました。 市松模様のクッキーが良いとのこと、バターなどは足りなかったのですが、僕もクッキー作りは昔研究をしていたほどの猛者ですから、かんで対応しました。 で、できたのがこんな感じ。 ブーブー非難を浴び、家族に […]
世間はコロナウイルスで大変なことになっていますが、春になって花がたくさん咲いていますね。 この花、顔みたいでかわいいです。
近くの小さい神社で、赤い桜が満開でした。 これだけの花を、本当に受粉だけの目的で咲かせているのでしょうか。 きっと、僕らへのサービスも入っているのだと思います。
通勤途中ですれ違う桜が、最近つぼみか大きくなったなと思っていたら、もう咲いていました。 今日は寒いですが、暖かい春がもうそこまで来ているのですね。